スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

結婚記念日と株

結婚記念日。 23年。 あっという間よね。ありがとう。 とお祝い。 毎度、この季節は「老後、熟年離婚されないようにしないとなぁ。」と考える。 仕事と資産運用を頑張るぞ。と思っていたら、 月曜日、日経平均−4.8% 最近荒い。 先週の含み益はほぼ消失。 利益はあと僅かだ。売却。 サササッと逃げる。 でも8月、9月は大きく下がった後、それなりに戻したぞ。今回もすぐに戻すかな・・?と思い、18時ごろに日経平均先物をみたら、余裕で戻しそうな感じ。 けどなぁ。今は損をしないほうが重要だ。 そんなことを思っていたら、今年絶不調の香港株が先週あたりから毎日バリバリと上昇し「ジャンピングキャッチ塩漬株」が、なんと含み益に。 口座の存在自体も忘れようとしていたので、これは嬉しい。 奥さんには、香港株で利益が出たとだけ話すか。老後の自分のために。

25メートル

土曜日は習い事の日。 競馬をやりながら。 息子はスイミングの試験だった。 25メートル泳げると進級できるが 20メートルあたりまで。 体を大きく柔らかく使うには水泳って 良い。隣のプールでおデブのおじさん あるいとるし、私もやろうかしら。 しかし縦にも横にもデカい息子。体重は 娘をしのぐ32キロ。夏ごろから一気に でかくなった。 娘は痩せすぎ。息子は太り過ぎ。 息子の太り過ぎは私の責任だ。 痩せるにはサッカーだろう。野球だと 即捕手に指名され、さらにパンパンに なってしまうかも知れん。 しかしサッカーはちょっと遠い。 平日夕方、自営業だし私が送り迎え してしまおうか。

トップブリーダー

先日、 岩手の先輩から 「メダカ300匹になったよ」 と連絡を頂く。流石トップブリーダー。 桁が違う。 我が家のエビ達は増えず。と思ったら、赤白のレットビーシュリンプが抱卵しているじゃないか! 奥さんと隔離するか相談する。以前隔離をしたら早々に脱皮してしまったのでしばらく様子をみることに。 レッドビーシュリンプの原種は香港だという。次の出張時に川へ行ってみようか。もしくは金魚街か。

為替

為替が乱高下。 昼頃146円。 新首相誕生で143円。 日経平均先物は-2000円と大暴落の様相。 「待ってました!さぁここから、株を買うぜ!!」 と言いたいところだけども、すでに我慢できずに 先週から買っている。 私にしては珍しく上昇の流れに乗ってる! と思ったんだけどなぁ。そこはやっぱり私。 どこまで落ちるか。日経平均37000円あたりで 止まってくれたらならなんとかなるけども・・。 新首相。外交上手な人であってほしいなぁ。 特に支持政党は無いけども応援! 水槽の環境づくりが終わり、か弱い系の生体を投入!

潮目の変化

日経新聞で、今回の深圳の事件に関連して「潮目の変化 洞察と決心」とのタイトルで長文の記事がでていた ーーーーーーーーーーーーーーーーー 記事 まだ大丈夫だろう。という惰性バイアスに対して果断に動く洞察と決心が肝要。考えられないような事態をあえて想定し備えよ。(シンク・アンシンカブル)。勘の良い人はすでに中国を離れている・・・・・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いろいろな危機の可能性に言及したかなり突っ込んだ記事だった。この記事を読んだ大企業の経営者はどう動くのだろう。 かつて私が香港へ行きたいと考えた2000年頃から、上司に言われて日経新聞を読むようになったけども、当時とは180度真逆の論調となった。 今のうちに色々考えておけ。記事はそう言っている。 しっかり考えよう。 息子、サンドイッチを作り私に50円で売る

長野へ

長野へ。 夜は20度。丁度良い。 この時期、ホテルが2倍近くに高騰。 日帰りにすっかなと思いつつ、体が キツイので泊まりに。 到着後、1人焼き鳥を食べる。 今、景気は悪い。特に国内のお客様在庫が なかなか消えない。 そして、お客様の若手や、中間に入ってもらっている 商社さんの営業マンが続々とやめていってるよなぁ。 私から上世代は、全く辞めない。 40歳より若い人たちは、メーカー・商社に関係なく ポコポコやめていった結果、多くのお客様の年齢構成が 逆三角形になっちゃってる。 そういう自分の会社も香港側はまだ平均年齢が35歳 だけども、日本側の平均年齢は、51歳となかなか。 若手がいないので、逆三角形ですらない・・・・。

ショップジャパン

我が息子、今どきの子供っぽく、見るのはYouTubeやAmazonばかりなんだけども、テレビ通販は好きらしく、「お父さん、これ買おうよ〜」とダイソンの掃除機や大容量の冷蔵庫を勧めてくる。要らん。 そんな息子に勧められて思わず買ったのが豆乳メーカー。私は豆乳大好き。が、よくよく考えてみると、損益分岐点は、80リットルくらいで元をとるのはかなり先。 そういった面で、カスピ海ヨーグルトは凄い。 かれこれ半年作り続けているけども、いつまでも作れる。が、牛乳代はかかる。 牛乳じゃなくて、豆乳メーカーで作った豆乳でヨーグルト作ったらほぼタダじゃんか。と思いつく。 結果はイマイチだった。好きな者同士をかけ合わせてもうまくいくとは限らない。 栗も色づいてきた

エビちゃん

暑い暑いと言ってるうちに、9月も後半。 エビちゃんの水槽がだいぶ良い感じになってきた。風水効果に期待して長野の事務所にも水槽を導入。 意外にも社員さんとパートさんが面白がって世話をしてくれている。 この間の購入したエビの本は、びっくりするほど 難しく、全然進まない。 こういう時はどうするか。写真のあるページだけ読む。

ブログ引越し

2006年から続けてきた 楽天ブログ から Google社のブログへ引越ししました。 楽天ブログ は、気がつくと18年も経過。 貴重な読者様は数名というニッチさ。当初は香港で起業だったり、ソフトボールの試合結果だったり、まだまだ若くパワーも書きたいことも沢山あったけども、いまや自己管理のできないただのオッサンの承認欲求ブログとなってしまった。 とはいえ自営業は切れた凧になりやすい。自省、自制するという面でブログを続けることは有効かしら。と思って続ける。 48歳。いろいろ衰えを感じながら日々が過ぎていく。けれども、やりたいことはまだまだたくさんある。ちょっとずつ実行していこうじゃない。